髪質改善の種類と持ち|酸熱系とコスメ系の違いを現役美容師が解説
- 勇介 大橋
- 9月8日
- 読了時間: 2分
髪質改善の種類と持ち|酸熱系とコスメ系の違いを現役美容師が解説
「髪質改善ってどれくらい持つんですか?」
これ、サロンでよくいただく質問です。
結論から言うと、1〜2ヶ月弱が目安。
ただし「どの種類の髪質改善を受けているか」で仕上がりや持ちは大きく変わります。
実は“髪質改善”と呼ばれるものには、酸熱系 と コスメ系 の2種類があります。
名前は似ていますが中身は全然違って、知らないうちに矯正をかけられていた…なんてケースもあるので要注意です。
酸熱系トリートメント(当店の基本メニュー)
仕組み:酸性成分とアイロン熱で髪の内部を安定化させ、質感を改善する施術
効果:ツヤ・ハリが出る/湿気や広がりに強い/カラーと同時施術も可能
メリット:自然な仕上がりで毎日扱いやすい/カラーと一緒にできるので来店スケジュールが組みやすい/質感改善に特化
デメリット:クセは伸びない(縮毛矯正のような真っすぐ感は出ない)
持続期間:1〜2ヶ月弱
👉 「クセを伸ばしたい」よりも「まとまりとツヤを出したい」人におすすめです。
コスメ系トリートメント(実は“弱い矯正”に近い)
仕組み:一見「トリートメント」と呼ばれているが、実際は弱い縮毛矯正に近い。弱い還元剤(システインなど)を低濃度で配合し、アイロン熱で再結合
効果:広がりやふくらみを抑えて自然に収まる/ボリュームダウン
メリット:矯正より自然な仕上がり/広がりが落ち着いて扱いやすい/矯正よりはダメージが少ない
デメリット:クセは完全には伸びない/持ちは酸熱系と同じ1〜2ヶ月弱/矯正と同じ化学反応をするのでノーダメージではない/美容師さん自身が「トリートメント」と思って施術していて、お客様が知らない間に矯正をかけられていたケースもある
持続期間:1〜2ヶ月弱
まとめ
髪質改善には 酸熱系 と コスメ系 の2種類がある
酸熱系は質感改善に特化。クセは伸びないけどカラーと同時施術できるのが大きなメリット
コスメ系は弱い矯正に近い。自然に収まるけどノーダメージではなく、気づかないうちに矯正をかけられているケースもある
👉 髪質改善を考えている方は、ぜひ「どんな薬剤を使っているのか」を確認してみてください。当店では酸熱系をベースに、お客様の髪質や履歴に合わせてご提案しています。
コメント